料理にもお菓子にも使える万能野菜、かぼちゃ。
身近な野菜でありつつもあまり知られていませんが、実はかぼちゃは健康だけでなく美肌やアンチエイジングなど女性に嬉しい効果がたくさんのスーパーフードだったのです。
今回はかぼちゃの美容・健康効果とおすすめの食べ方についてまとめました。
かぼちゃにはどんな美容・健康効果がある?
疲労回復・免疫力UP
かぼちゃに含まれるビタミンA、C、Eには抗酸化作用があり、疲労や免疫力低下の要因となる活性酸素を取り除いてくれます。
ウイルスや細菌の侵入を防いで体内の白血球の働きを助けるため、風邪やがん・動脈硬化などの予防に効果があるとされています。
冷え性改善
多くの女性が悩まされる冷え性。
冷えは血流が滞ることが原因で起こるものですが、かぼちゃに豊富に含まれるビタミンEには末梢血管を広げ血流を促進する働きがあるため冷え性の改善に効果的です。
アンチエイジング・美肌効果
「若返りのビタミン」と呼ばれるビタミンEは、細胞の老化を防ぎます。
かぼちゃにはこのビタミンEが豊富に含まれているため、アンチエイジングに効果があります。
また、かぼちゃに含まれるβ‐カロテンが体内でビタミンAに変換され、皮膚や粘膜を正常に保って乾燥や肌荒れを防ぐため、美肌をつくる効果があるとされています。
便秘・むくみ改善
かぼちゃには不溶性食物繊維が豊富に含まれているため、腸内の動きが活性化し便秘の解消に効果があります。
また、腸内環境を整える働きをするためデトックスを促し、むくみ解消にもつながります。
かぼちゃの栄養素を逃さないおすすめの食べ方は?
かぼちゃの栄養素は、実はもちろんのこと皮にも豊富に含まれています。
そのため、かぼちゃの栄養素を余すところなく吸収するためには皮ごと食べるのがおすすめです。
皮ごと煮物にしたり、焼きかぼちゃにしたり、サラダにしたり、様々なアレンジ方法があります。
また、かぼちゃに含まれるβ-カロテンとビタミンEは脂溶性なので、油で調理するとより一層吸収率をアップさせることができます。
ただし皮には農薬が残っている可能性がありますので、よく洗ってから調理するようにしましょう。また、輸入かぼちゃの場合は多くの農薬が使われているため、皮ごと食べる場合は国産のかぼちゃを使うことをおすすめします。
かぼちゃのニューカマー!バターナッツかぼちゃとは?
みなさんはバターナッツかぼちゃをご存知でしょうか?
最近ではスーパーなどでも見かけるようになり徐々に知名度が上がってきているかぼちゃのニューカマーです。
ひょうたんのような形で柿のような食感とメロンのような味と言われており、普通のかぼちゃよりもなめらかで濃厚なのが特徴です。
生で食べることもできますし、実がねっとりとしているのでグラタンやスープにもぴったり!
皮もピーラーで剥けて調理も簡単なので、見かけたらぜひ一度試してみてください。
|
まとめ
「冬至にかぼちゃを食べると長生きする」という言葉があるように、かぼちゃは万能薬のような野菜です。
かぼちゃの旬は9月~12月ですが、年間を通して販売しているところも多いため比較的季節を問わず入手しやすいでしょう。
今日の献立のもう一品に、かぼちゃ料理を作ってみてはいかがでしょうか?